調剤(内服・外用・注射) | |||||
調剤室です。 こちらで患者様の薬を調剤します。 |
|||||
処方入力情報の監査を行っています。 このパソコンより、錠剤一包化・薬袋&薬の説明書作成・散剤監査情報などがデーター送信されます。 |
|||||
錠剤自動分包機より薬が一包化され出てきます。 一包化する事で患者名・用法が印字されるため、患者様間違いや服用時間の間違いなどを防ぎます。 当院では、入院患者様の薬は原則一包化しています。 |
|||||
散剤監査システムを用いて調剤を行っています。 散剤は外観が類似した薬剤が多い為、このシステムを用いて薬剤間違い・秤量間違い・充填間違いなどを防ぎます。 |
|||||
小分けした外用薬は「薬品名」「使用期限」が判るようラベルを貼ります。 | |||||
調剤が終了した薬剤は監査を行います。 この際、調剤者と別の薬剤師が監査を行います。 (ダブルチェック) |
|||||
注射調剤室です。 ここで患者様の注射薬をセットします。 投与量・配合変化などを確認し病棟へ払い出します。 |
|||||
それぞれ患者様ごとに調剤を行います(1本出し)。 全てに「患者名」「薬品名」が記入されたラベルを貼ります。 |
|||||
注射薬も調剤者とは別の薬剤師が監査を行います。 (ダブルチェック) |
|||||
|
|||||
薬剤管理指導 | |||||
当院では、患者様1人ひとりの薬を薬剤師が用意しています。 | |||||
ベットサイドでは内服薬の用法・用量や残薬などの確認、 |
|||||
退院時には「おくすり手帳」を作成し渡しています。 | |||||
医薬品情報(Drug Information) | |||||
厚生労働省、メーカー、インターネットなど様々な所より |
|||||
|
|||||
院内のスタッフを対象に、薬にかかわる内容(感染、 |
|||||
薬学部学生実習 | |||||
2008年度より当院でも薬学部生の実習を開始しました。 | |||||
|
|||||
院内製剤 | |||||
薬剤によっては製品化されていないものもあり、医師より 依頼があった場合、用事調整が必要となります。 非市販製剤の調整は、文献などを基に行っています。 |
|||||
|
|||||
薬剤鑑別時は依頼書がきます。 | |||||
入院時の持参薬は全て内容を確認しています。 |
|||||
「薬剤名・用法用量・日数・同効薬など」の情報を医師・ |
|||||
|
|||||
薬事審査委員会 | |||||
定期的に開催され、医薬品の採用・中止を検討します。 |
|||||
学会発表 | |||||
2008年度は「日本病院薬剤師会 関東ブロック第38回 |
|||||
|