▼本文へ

▼基本メニューへ

▼便利メニューへ

▼総合メニューへ

このページを印刷する山梨厚生病院ロゴマーク

▲このページの先頭に戻る

頚椎症性脊髄症

【疾患名】

頚椎症性脊髄症

【病態】

加齢変化による頚椎症(椎間板の膨流・骨棘の形成・黄色靭帯の肥厚など)の変化によって、頚椎の脊柱管の中にある脊髄が圧迫されて起こります。

【症状】

手指の巧緻運動障害(服のボタンがやりにくい、字を書きづらい、お箸を使いづらい)

歩行障害(歩行しづらい、階段で手すりを使用するようになった)

手・足のしびれ感があります。

【検査】

四肢の腱反射の亢進

レントゲン検査にて頚椎症性変化を認める

MRI検査にて、脊髄の圧迫を認めます。

(加齢とともに、多くの人にレントゲン検査で頚椎症性変化が見られ、またMRI検査で脊髄圧迫所見も見られますが、検査所見だけでは診断は出来ません。)

【治療法】

日常生活に支障をきたすような手指巧緻運動障害があったり、階段昇降に手すりが必要となれば手術的治療が選択されます。

▲このページの先頭に戻る