【疾患名】
【病態】
脊柱管とは、脊椎骨、椎間板、椎間関節、黄色靭帯などで囲まれた馬尾神経が通るトンネルです。
加齢や脊椎の病気による影響で変形した椎間板が膨隆したり、脊椎骨の変形や椎間関節の肥厚、黄色靭帯の肥厚などにより、脊柱管が狭くなって、それにより、馬尾神経が圧迫され、神経の血流が低下して症状がでます。
【症状】
腰痛は、安静にしている時は軽快し、強くはないことが多いです。
背筋を伸ばして立っているときや歩いているときに、脚(大腿や膝から下)にしびれや痛みが出現しますが、まっすぐ立って休んだのでは症状がよくならず、かがみこんだり、物につかまって前かがみの姿勢で休むと症状が軽減され、また歩けます(間歇性跛行)。
歩けないけど、前屈姿勢で乗る自転車ならいくらでもこげます。
片側または両側に下肢痛(坐骨神経痛)が出るころがあります。
進行すると、下肢の筋力低下、尿の出が悪くなったりします。
【検査】
レントゲン検査である程度推測できますが、診断するためにはMRI検査が必要となります。
【治療法】
薬物療法として脊髄の血行を良くする薬や消炎鎮痛剤の投与、コルセットの装着、リハビリテーションなどがあります。
症状が進行して、歩行障害が進行し、日常生活に支障をきたす場合や排尿障害が存在する場合には手術をお勧めします。内視鏡を用いた低侵襲の手術も行われるようになっています。