【疾患名】
【病態】
人間は大腿骨頚部で体重を支えていますが、この頚部は、転倒や転落の時に外力が集中し、骨折しやすい場所です。 特に骨粗鬆症で骨がもろくなっている高齢者に多発します。
骨折する部位で、関節の中で折れる頚部骨折と、関節の外で折れる転子部骨折に分類されます。両者の大きな違いは、頚部骨折は血液循環が悪いため骨癒合が得られにくいのに対して、転子部骨折は骨癒合は得られやすいが、受傷時の外力が大きく、内出血も多く、全身状態に影響が出ることが多く見られます。
【症状】
股関節部(脚の付け根)に疼痛があり、多くの場合、起立不能・歩行困難となります。
患肢の自動運動不能
患肢を他動的に動かすと疼痛
【検査】
レントゲン検査
レントゲン検査にて明らかでない場合、いわゆる“ヒビ”では、MRIを施行して判明する場合もあります。
【治療法】
大腿骨頚部骨折で頚部に亀裂を認めるだけで転位のない場合には、安静臥床で骨癒合する場合もありますが、高齢者に対して、早期離床目的でチタン性のスクリュウを用いた骨接合術を行うことが多いです。 大腿骨頚部骨折で骨折の転位が強い場合には。人工骨頭置換術が行われます。 大腿骨転子部骨折に対しては、種々の内固定材を用いて骨接合術が行われます。 手術後出来るだけ早期(翌日~数日)に、起立・歩行訓練を行います。 (なお、頸部骨折の場合、骨頭壊死といって、血流障害のために後で骨頭が潰れてしまう合併症があります。)